《8月イベント》 合同サマースクールレポート 【埼玉6校合同】
2017.09.08

U-9クラスは...
「奪われないドリブル」をテーマにトレーニングを行いました。


身体の使い方やどこにボールを置けばボールを奪われないかをしっかりと意識しながら、サーキット形式で様々な1対1のトレーニングを行いました。


選手たちは相手の厳しいプレッシャーを受ける状況でも、ボールを奪われないためにどうすべきか?を考え、何度もチャレンジを繰り返してくれました。


今後も「奪われないドリブル」と「突破のドリブル」を状況によって使い分けられる選手を目指してほしいです!

U-12クラスは...
「突破のためドリブル」をテーマにトレーニングを行いました。


ボールの置き場所や突破する方向を基本に、突破に必要な技術と意識の改善を目指しトレーニングを行いました。気温が高く非常に暑い中でしたが、子供達は1つ1つのボールタッチを丁寧に触り、そして意識を持って触ったことでトレーニングの後半に向け、意識と技術の改善が見られたと感じます。


どこにボールを置くのか。どう触るのか。どういった意識を持つのか。徹底して行ったことで、相手に向かっていくという「メンタル面での姿勢」と向かっていく時のボールを運ぶ「技術的な姿勢」の両面に変化ありました。
相手がいるスポーツである以上、全ての相手を突破していくことは、難しいことですが、自分の技術とメンタル(意識)は向上したはずです。
相手がいるスポーツである以上、全ての相手を突破していくことは、難しいことですが、自分の技術とメンタル(意識)は向上したはずです。


また、突破の為にも常にゴールを意識した受け方も重点的に行ったので、トレーニングだけでなく、ゲーム形式のトレーニングやミニゲームでのプレーにも活かされていました。
暑い中でしたが、皆の頑張りがあったおかげで、実りのあるトレーニング時間だったと思います。
暑い中でしたが、皆の頑張りがあったおかげで、実りのあるトレーニング時間だったと思います。

最後になりましたが、
保護者の皆様、送迎等にご協力いただきましてありがとうございました。
クーバー・コーチングでは、今後もお子様達がサッカーをより楽しく、上手くなることができるようにスクールやイベントを開催していきますので、ご参加をお待ちしております。
保護者の皆様、送迎等にご協力いただきましてありがとうございました。
クーバー・コーチングでは、今後もお子様達がサッカーをより楽しく、上手くなることができるようにスクールやイベントを開催していきますので、ご参加をお待ちしております。